節水

お風呂は一日の疲れを癒す場所ですが、一番水を使う場所。
湯船の湯量はどのくらい入れていますか?
我が家では、私の権限により最低ラインの湯量で入れています。
家族からは夏はともかく冬はもう少し湯をためてほしいと
言われてしまうので、冬のみしぶしぶ1メモリ増やしてお湯張り。
家族からは一番寒がりの人に言われたくないという顔をされますが・・・
お風呂のお湯張り量は、メーカーや湯船の形によりますが
おおよそ200ℓ前後と言われています。
毎日お湯張りをして200ℓ、そのうえ家族全員がシャワーを使ったら
一体、どのくらい水を使うのか!と想像してみると
やはりお湯張りは最低ラインになります。
またエコキュートを利用しているご家庭は、一度に使えるお湯の量は
気になるところだと思います。
お風呂ではシャワーヘッドを節水型に変えたり、
シャワーの使用時間を減らすなどして節水できます。
節水タイプのシャワーは水圧を高くして少ない水でも
きれいに洗い流すことができるもの、
水の出しっぱなしを減らすためシャワーヘッドに
止水スイッチがあるものなど、他にも多機能なものがあるので
検討してみたいと思います。(T)

外干し派?部屋干し派?

梅雨らしい鬱陶しい天気が続いています。

毎朝、二種類の天気予報をチェックして
自分に都合の良い方を信じて洗濯物の
外干しor部屋干しを決めています。が、
見事に選択ミスが数日続き…
“雷雨”を信じて部屋干ししたのに、いい天気。
騙されないぞ。と外干しした日に限って暗い雲が。

ご近所から見ると、あの家の奥さん変わってる。
と思われているかもしれません(T_T)

最近では梅雨時期に限らず、花粉対策やプライバシー対策等で
年中部屋干しされるご家庭も多くなり、
設計段階からランドリールームを設置する新築も増えてきています。
新たにランドリールームが作れなくても
サンルームの設置等で同様の対策ができますので興味のある方はぜひ。

個人的にはお日様をいっぱい浴びたシーツやバスタオルの匂いに包まれるが
大好きなので、一日も早い梅雨明けを心待ちにしています。(M)

只今建築中!【その1】

建築中の新築物件の素敵ポイントをご紹介!

現在建築中の物件は「withコロナ時代」をふまえて
新型コロナウイルスの感染予防がしやすいよう
間取りにも工夫がされています。

「ただいまー!」と帰宅して、すぐに手が洗えるよう
「玄関」から「洗面室」へ直行できるようになっています。

しかも、玄関からは洗面室が丸見えにならないように
壁で目隠しされている嬉しい工夫も!
家族みんなが笑顔で健康にすごせるような お家です。
(Y)


 

そばにあるタイル

昔は 水廻りによく タイルが使われていました。
お風呂の床、壁、そして浴槽そのものもタイルだったり。

その後、価格、施工しやすさ、使いやすさ、お手入れしやすさなどから
様々な素材が現れ、一般住宅の水廻りでタイルが使われることが減りました。

私は、ホテルや公共施設で ついついタイルに目がいってしまいます。
高級なタイルだったり、その場の雰囲気と合った色使いが絶妙だったり。
室内だけではなく、屋外にもたくさん使われています。
海外に行くと もっと多くのところで出会えます。
色が多彩に使われているのも素敵です。
かなり前の時代からそこにあったものをみると、うっとり。

タイルは、冷たい印象がありますが
私は見ていると 何となく あたたかみを感じます。
それは タイルが 焼き物であるからでしょうか。
そもそも1000度以上で焼かれているものだからでしょうか。
不思議です。

一般の住宅でも 水廻りにかかわらず
上手に室内に取り入れてあるところもあります。
調湿機能や脱臭機能などの 機能タイルなどもでてきています。

最近 DIYをする人が増えて、
室内・屋外の一部を 自分でタイルを貼っているなんてことも
耳にします。

以前は タイルの目地が汚れやカビで気になることでしたが
目地は進化しており 汚れの付着やカビの根の侵入を抑制するようになっています。

リフォームする時に
少し タイルのように異素材を取り入れてみるのは
変化もあり、楽しいかもしれません。

私は 数十年前 旅先で買ったタイル数枚を貼りたいがために
キッチンの壁を タイルにしたことがあります。
キッチンに立つと バタバタ忙しさの中にも旅の思い出がよみがえり
一瞬ホッとしていたものです。

写真は 微妙な色使いが気に入って選んだ 現在トイレに貼ってあるタイル。
鮮やかな花を置くと それぞれが引き立って お気に入りの空間になります。(C)

 

 

かけ算九九の暗唱

我が家の一番下の娘は、今小学2年生。
数字に興味があるのか、上に兄弟がいるからなのかは分からないが、
算数が好きなようだ。

2年生の算数のメイン単元といえば、2学期から学習するかけ算ではないだろうか。
娘は、足し算も引き算も一通り学び飽きてきたようで、かけ算の九九に興味を持ち始めた。
今必死に覚えようと頑張っていて、5の段までは比較的順調に進んできたが、
6と7の段の  6×7=42  と   7×6=42 がどうしても覚えられず、詰まってしまう。

そこを乗り越えて、九九暗唱をマスターできれば、達成感とともに自信にもつながるはず。
その日が来ることを楽しみに、私も娘をサポートしていきたい。(E)

感謝

離れて暮らしている実家の両親、
歳は順調に重ねていて、体のあちこちが痛い痛いと言っても
風邪もひかず、元気に農業をしています。
先日、実家のサクランボが実ったとの連絡があり
サクランボ狩りに行ってきました。
久々に会って「元気でいる」と確認できることは
お互いに嬉しいものだと感じました

両親もコロナ禍で、なかなか私たち子供や孫の顔が見れないのは心配らしく
慣れない携帯のビデオ通話をマスターして、
「やっと、孫の顔が見れた!」ととても喜んでいました。
ワクチン接種が終わったらマメに顔を見せに行こう(T)

傍楽

専門学校に通い始めた長女が近所のコンビニでアルバイトを始めた。
高校在学中の3年間は、学校帰りに焼肉屋でアルバイトをしていた。
体調が優れず学校は休んでも「アルバイトは休めない。」と、妙な責任感がある娘だ。

学校が休みの日は、朝の6時からのアルバイトに自転車で向かう。
「最近、コンビニの店長に『よく働くね。』って褒められた。
『きっと親もよく働く人なんやろな。』って言われたよ。
私、お母さんに似たんかなぁ。」

遠回しに褒められたようで、何だか嬉しかった。

自分が遊ぶための小遣い稼ぎとはいえ、よく頑張っている。
「働くのは、傍(側の人)を楽にさせるから働くっていうんだよ。
まわりの人に喜んでもらえると思ったら働くことは楽しい。」
私がまだ小さかった頃、祖母が口にしていた。

勉強はとにかく苦手な子どもたちだが、これから先、社会に出ても真面目に働いて、
まわりの方に喜んでもらえるような大人になってもらいたい。

自分自身も、働くことが出来る日常を喜び、楽しみたい。(M)

ワクチン

私たちの町でも「高齢者のワクチン接種」が始まりました。
高齢の両親も、混乱なく かかりつけの病院で予約できたようで ひと安心しました。

予約は母親の方が早く病院へは
母親が「自分で運転して行く!」とのことでしたが、
副反応が心配なため私が乗せて行くことに決めました。

今週、いよいよワクチン接種ですが
どうか無事に終わり、副反応が強く出ないことを祈ります。(Y)

梅雨入り

やっと 春らしい暖かな日がやってきた~!と 思っていたら
あっという間に 昨日、近畿・東海と 梅雨入りしたらしい~。
昭和26年の統計開始以来 過去2番目の早さだそうだ。

つい最近まで 乾燥注意報が出るくらい カラっとしてたのに
一気に じめじめ感が 増してきた。
季節の 移り変わりが すごく早く感じる。

そんな中、ワクチンの予約や接種の話題を あちこちで聞く。
85歳を超えてる父は 遠方の田舎で一人で住んでいる。
どうしたものかと心配していたが
自分で予約もできたようで、今日無事接種を終えたそうだ。
一安心である。

全国どこでもスムーズに予約や接種が進むことを 願いたい。

梅雨明けの頃には、どのくらい進んでいるだろう~。(C)

母の日

今年の母の日は、5月9日でした。
今年は、母に何種類かのカーネーションの寄せ植えをプレゼントしました。
母からは、部屋が華やかになるねとお礼の連絡がありました。

日曜日、朝起きてのんびりしていると、娘が「ママ、いつもありがとう。これ・・・」
と言って、娘が描いたメッセージの入りの私の似顔絵をもらい、主人と子供たちからは、
好きなブランドの化粧ポーチをサプライズでプレゼントしてもらいました。
主人曰く、化粧ポーチが古くボロボロになったからという理由で、ポーチを選んでくれた
ようで、毎日忙しいと愚痴をこぼす私に、さりげない気遣いをしてくれたのだと主人に改
めてありがとうと感謝した1日であり、また明日から家族のために頑張ろうと思えた
よい1日となりました。(E)