TOTOから送られてくる 情報誌の特集で
「多様化する観光客に寄り添うトイレ」という記事が目にとまった。
まず、目についたのが
「TOTO宮島おもてなしトイレ」
https://jp.toto.com/products/public/case/miyajima/
偶然にも、昨年の4月に 私は宮島を訪れている。
行く先々で、トイレの造りは結構気になって見ている方だが
見つけ損ねたのだろうか。
よく見ると、竣工が2019年8月となっている。
そう、まだ 完成していなかったのだ。
思い起こすと 商店街の中心部で 工事を見かけた気がする。
きっと あの場所だったんだ。
この目で 実際に見たかった。
次に、目についたのは
「大宰府天満宮」
(明るく清潔な空間でマナーも向上 伝統と歴史を支えるトイレ)
https://jp.toto.com/com-et/jirei/1977/
ここも 昨年9月に訪れている。
そう、トイレは 改修中だった。
2019年 11月竣工となっている。
こちらも 見れなかったんだ。残念。
どちらも その場所の伝統的な意匠を取り入れながらも
機能面はもちろん ちょっと落ち着ける
そして 外国人観光客にもわかりやすいトイレとなっている。
早くまた、観光客が訪れ
トイレからも おもてなしの心が感じられる日本を知ってほしいと思う。
もちろん、私も 見に行きたい(C)